秋らしい風が吹いてまいりました。
東京南支部展に出品致します。
お時間ございましたら、是非ご覧ください。
東京南支部展 Misty Blue
後期9/17月・祝〜19水
10:30〜19時 最終日は18時まで。
入場は閉場の30分前
入場無料
玉川高島屋S・C西館1階アレーナホール
すっかりご無沙汰の更新になってしまいました。
まだまだ暑いですね。花だけでなく人も身がもちません。汗。
しばらく、いけばなを見て頂く機会がないかなぁと思っておりましたが、
秋に…ありそうです。詳細決まったらまたご報告します。
酷暑に負けず、ご自愛ください。
無事に終わりました、草月いけばな展。
ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。
私の予想に反して、楽しんで頂けたようなので、よかったです。沢山写真を撮ってもらえて、花人間たちも喜んでいたと思います。
来場者が楽しめる作品って、展覧会する上で、非常に大切な要素だと思うんです。一般の方には評価されてるってことだから、嬉しいですね。
普通じゃ、思いつかないのかも、人形の頭とるなんて‥笑
次回また何か楽しいのいけますね!
しばらく花展はありませんが、作品制作の日々は続きます。
すっかり初夏。暑くなってまいりました。
新宿タカシマヤで開催の草月いけばな展に出品いたします。
ミニアチュールという花席で、私史上最も小さい作品です。
草月いけばな展 何にいけるかーそれが問題だ!
新宿タカシマヤ11階催会場
出品会期:前期2018/5/31(木)〜6/2(土)
前売券700円(税込)のご用命承ります。
メールにてお知らせ下さいませ。
お時間ございましたら、ぜひご覧下さい。
宜しくお願い致します。
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました!
初出品の版画展でしたが、非常に有意義な経験となりました。お蔭様で、一点物の作品をお買い上げ頂けるという結果となりました。たぶん先行投資だと思うので、銅版画家としても大成しないと、叱られてしまいますね。頑張ります!
次の展覧会は、6月の新宿展です。すでにデッサン提出など準備が始まっています。お楽しみに!
桜もあっという間に散り始めています。
先日の花展に続き、初出品の版画展もご覧頂きありがとうございます。
通版生活は、本日17時迄です。春のお散歩がてら、ぜひ遊びにいらして下さい。とてもステキな空間になっています。
銅版画、木版画、シルクスクリーン、リトグラフ他、色々な版種が100作品近く集まって、こんなにも洗練された空間を生み出す事は、めったにありません。なかなかの圧巻です。
通版生活
2018/3/26(月)~31(土)10時~18時半(最終日17時迄)
神保町 文房堂ギャラリー 入場無料
宜しくお願い致します
春が近づいて参りました。今年最初の展覧会のお知らせです。 3月は2つもあります。鉄花器オリンピック 2018/3/15(木)~18(日)10時~17時 (16(金)は19時・18(日)16時迄) 草月会館1階プラザ 入場無料 自作デザインの鉄花器に花をいけます。 空飛ぶ鉄花器をイメージしています!
通版生活 2018/3/26(月)~31(土)10時~18時半(最終日17時迄) 神保町 文房堂ギャラリー 入場無料 銅版画作品を初出品します。結構大きい作品です。 いけばなで培った感性が活かされていると いいなぁと思っています。
気がつけば、2月も中旬に入りました。
オリンピックで毎晩寝不足な感じがします。
明日はバレンタインという事ですが、チョコを食べたくなるのはもちろんのこと、ピンクや赤のかわいらしいお花もいけたくなります。ホッとするような色合いだからでしょうか。また、甘い香りがする花々は、本当に毎日でもいけたくなります。この時期は、春を感じさせる花も出てくるので、一足早く春の訪れを室内に飾りたいですね。
2018年が始まりましたが、そろそろ日常が戻ってきた頃でしょうか。
年始には、お賀状をありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
賀状を出さない主義になったため、いつも頂くばかり‥申し訳ありません(汗)
お年玉当たりましたら、ご連絡致します!笑
あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
皆さまにとりまして、
幸多き年になりますようお祈り申し上げます!